住宅ローンの資金計画ガイド(2010-2011)



自治体融資の種類・要件

自治体融資の種類は?

マイホームを建築したり、購入したりする予定地の自治体の融資制度についても、一度はチェックしてみたいところです。この自治体融資には、大きく分けると次の3種類があります。

直接融資
⇒ 自治体の年度予算から、利用者に直接低利で融資するものです。
融資あっせん
⇒ 指定の金融機関をあっせんし、自治体が金利の一部を負担するものです。
利子補給
⇒ 民間金融機関から借りたローンに対して一定の利子補給を行うものです。

なお、かつては直接融資が多かったようですが、近年は各自治体の財政状況も厳しいようで、あっせんや利子補給が中心となっています。

自治体融資の申込みの要件は?

自治体融資の申込みの要件としては、多くの場合、そのエリアに一定期間住んでいることがあげられます。

ちなみに、中にはエリア内にの人口を増加させる目的で、エリア外の人でも制度を利用することができる場合があります。

また、一定の勤務年数や所得制限などを定めている場合がありますので、必ず確認するようにしたいです。


住宅ローンはどこから借りるか?
ゆうちょ銀行で住宅ローンが借りられる?
預金連合型住宅ローンとは?
サラリーマンなら財形住宅融資?
自治体融資の種類・要件
住宅ローンはどの金融機関がいい?
ネット銀行の金利・保証料は?
イオン銀行にも住宅ローンがある?
財形住宅融資の金利・返済方法
自治体融資の手続き方法は?

Copyright (C) 2007-2011 住宅ローンの資金計画ガイド(2010-2011) All Rights Reserved