住宅ローンの資金計画ガイド



土地を購入して住宅を建設する場合は?

土地を購入してからマイホームを建設する場合とは?

土地を購入してマイホームを建設するケースというのは2つあります。

1つは予め建築条件が決っているケースで、もう1つはまず土地を購入し、建物については設計士や工務店へオーダーメイドするケースです。

1つ目の建築条件が決っているタイプの場合は、手付金と建物完成時の残金一括払いの2回払いが可能なところが多いです。

しかしながら、2つ目の土地を購入しその上に建築する場合は、頭金を多く用意する必要があります。

土地を購入しその上に建築する場合、なぜ頭金を多く用意する必要があるのですか?

土地を購入しその上に建築する場合に頭金が多く必要になるのは、土地の購入時、建物の手付金、中間金、残金と支払いが4回以上になることがあるからです。

特に中小規模の地元工務店に依頼するような場合には、そのようになることが多いです。

一般的に、金融機関の資金交付というのは2回までなので、資金交付について柔軟な金融機関を探すとか、頭金を多めに用意するといったことが必要になるのです。

また、土地のローンについては、購入価格の7割を限度としている金融機関も多いですから、手付金を含めても3割程度は現金で用意しなければなりません。

なお、土地登記費用や引越費用なども頭金で用意するのが望ましいです。


自分はいくらまで借りられるの?
年収によってどのくらい返済比率が違うの?
頭金はどれくらい必要?
いくらぐらい借りられるのか知りたい場合は?
土地を購入して住宅を建設する場合は?
金利が1%上昇すると返済はどのくらい苦しくなるの?
住宅ローンの資金計画のポイントは?
ボーナス払いはどのくらいにしたらいいの?
頭金ゼロの注意点は?
子供が小さい場合の住宅ローンの選択は?
本人確認書類・収入証明と
保証料の有無
財形住宅融資の金利
返済方法の種類
自営業者とサラリーマンの融資審査の違い
住宅ローンはいつ借りるのが理想か
変動金利選択の注意点
住宅ローン契約時の必要書類
収入合算していて離婚した場合
住宅ローンを組んでいる住宅を店舗に変更できるか
貸金業者登録簿・登録されていない電話番号・チラシ掲載
消費者金融・支払いができない場合
1日遅れ・全額一括返済
契約書のない・立替払契約

Copyright (C) 2011 住宅ローンの資金計画ガイド All Rights Reserved