住宅ローンの資金計画ガイド



住宅ローンを組む際の諸費用は?

住宅ローンを組む際の諸費用にはどのようなものがありますか?

住宅ローンを組む際の諸費用というのは主に3種類あって、融資手続に必要な費用、保証料、保険料があります。

具体的には、登録免許税、印紙税、事務手数料、司法書士報酬、保証料、火災保険料、団体信用保険料になります。

住宅ローン手続きに必要な消費用について

登録免許税
登録免許税は購入した物件の抵当権を設定する際に必要になります。ちなみに、住宅金融支援機構ではかかりません。

印紙税
ローンの金銭消費貸借契約書に貼り付ける印紙税のことです。1,000万円超〜5,000万円以下ですと印紙税は2万円です。

事務手数料
事務手数料は金融機関のローン事務に対して支払う手数料のことです。金額は金融機関によっても異なりますが31,500〜52,500円程度のところが多いです。

司法書士報酬
抵当権を登記する手続きの際に司法書士に手数料を支払います。およそ3〜6万円程度です。

保証料について

保証料というのは、延滞があった場合に備えて、金融機関が保証会社に保証を頼む際に、保証会社に対して支払うものです。

通常は、借入金額と期間によって決定されます。

保険料について

火災保険料
銀行の場合加入は任意の場合があります。また、保険料は物件の構造によっても異なります。一般的には地震保険も同時に加入します。

団体信用保険料
団体信用保険料というのは、ローンの返済途中に、ローン借入者が死亡したり高度障害によって返済不能になった際に、代わりにローン残高を返済してもらうために加入する生命保険の保険料のことです。

銀行の場合は強制で金利は保険料に含まれていますが、機構の場合は任意で保険料は借入金額と返済期間によって決定されます。


リバースモーゲージとは?
夫婦間や親子間の売買の場合は?
銀行や機構以外の住宅ローンは?
保証料の外枠と内枠とは?
建築費用の範囲は?
自治体融資とは?
自己資金のみでの購入は?
子や親のための住宅は?
社内融資のメリット・デメリットは?
住宅ローンを組む際の諸費用は?
契約・申込者・信用情報機関・登録・拒否
取立屋・強迫
消費者金融・自社与信システム
割賦販売法・契約解除・残金一括請求
繰り上げ返済はローン負担を軽くする
登記時の登録免許税
相続時精算課税制度の課税額・適用手続き
通常返済の返済額軽減型
新築マンションの物件概要の見方
労働金庫・農協のローン
契約時の保険料
マンションのモデルルームで確認するところ
一戸建てとマンションの住環境
用途地域と周辺環境

Copyright (C) 2011 住宅ローンの資金計画ガイド All Rights Reserved