住宅ローンの資金計画ガイド



抵当権とは?

抵当権とは?

抵当権というのは、債務者や第三者(物上保証人)に、用益させたままで、債務の担保として提供した不動産等について、優先弁済を受ける担保物権のことをいいます。

優先弁済とは?

優先弁済は、通常、民事執行法に従い換価※によりますが、次のように行います。

■破産の場合 ⇒ 別除権
■会社更生の場合 ⇒ 更生担保権

※任意競売のことです。

関連トピック
不動産以外の抵当権は?

抵当権者は、目的物の交換価値だけを確保し、設定者に使用収益権を留保することから、生産財について最も合理的な担保とされています。

なので、不動産に限らず、特別法により、次のようなものを対象とする抵当権もあります。

■鉄道財団 ⇒ 鉄道抵当法 
■工場財団 ⇒ 工場抵当法
■航空機 ⇒ 航空機抵当法
■船舶 ⇒ 商法848条以下
■自動車 ⇒ 自動車抵当法
■建設機械 ⇒ 建設機械抵当法...など


DCF法とは?
不動産以外の抵当権は?
手付とは?
手付金等寄託契約とは?
手付金等の保全措置とは?
抵当権とは?
序盤とは?
手付と当事者の意思
手付金等寄託契約約款とは?
手付金等の保全の方法は?
手数料配分
登記事務のコンピュータ化
投資法人債管理会社
特定遺贈
土地区画整理組合
タウンハウス
投資信託及び投資法人に関する法律・投信法
東証の上場基準
特定空港周辺航空機騒音対策特別措置法
特定持分信託
ICカード
裁判所からの支払督促
貸金業者と領収書
破産手続

Copyright (C) 2011 住宅ローンの資金計画ガイド All Rights Reserved